デブがちょいデブになった記事など無価値
テレビや雑誌に影響される方って多いですよね。
これまで興味なかったことの入り口として、
TVや雑誌、ブログと言ったメディアは素晴らしいです。
しかし、
テレビや雑誌などで取り上げられる専門家
専門家、有識者って信じていいんでしょうか?
ネットの記事もそうです。
私のブログもです。
鵜呑みにせず、ご自身でしっかり考えれば、
簡単に見破れる嘘があふれてます。
多少調べれば、自称有識者以上の知識を得ることもできます。
このブログは私の経験談をもとに書いていってます。
間違っているかもしれませんが、
間違っているかもしれませんが、
実際にやっていること、過去に行っていたこと
実体験に基づいています。
今後変わっていくかもしれませんが、執筆時点では正しいと信じていることです。
こんなことを書いているのは、
Twitter見ていたら、
85キロの女性が65キロにダイエットしたって人のブログがTLを流れてきました。
見ると称賛の嵐です。
私も気になってみました。
身長など記載していませんが、
BMIなどを見る限り65キロでも相当な肥満体だと想定できます。
糖質制限をメインのようです。
最初の一か月で7㌔以上痩せてました。
インパクトありますね。
こんなことを書いているのは、
Twitter見ていたら、
85キロの女性が65キロにダイエットしたって人のブログがTLを流れてきました。
見ると称賛の嵐です。
私も気になってみました。
身長など記載していませんが、
BMIなどを見る限り65キロでも相当な肥満体だと想定できます。
糖質制限をメインのようです。
最初の一か月で7㌔以上痩せてました。
インパクトありますね。
確かに糖質制限は一気に痩せられます。
まぁでも7キロは異常です。
85キロだったとき、どんな生活スタイル、どんな食生活だったの方が重要です。
この人の実践した内容は、ほとんどの人に参考になりません。
もともとがひどすぎる。
もともとがひどすぎる。
現時点でも理想的な状態からはほど遠いです。
ボディーメイクで一番重要なのは食事だと思います。
ボディーメイクで一番重要なのは食事だと思います。
ダイエットも同じです。
このブログの目指す「出来る男風」の健康的・清潔感にも食生活は最重要科目です。
このブログの目指す「出来る男風」の健康的・清潔感にも食生活は最重要科目です。
多くの日本人はたんぱく質を軽視しし過ぎています。
糖質(炭水化物)の摂取量が多すぎます。
同じことを言っても私が言うよりも、
20kgダイエットした人の方がインパクトがあります。
糖質(炭水化物)の摂取量が多すぎます。
同じことを言っても私が言うよりも、
20kgダイエットした人の方がインパクトがあります。
よく考えてください
何十キロもやせた人の話は、読み物としては過程を知るのは面白いです。
でも、参考にするのには、間違ってます。
でも、参考にするのには、間違ってます。
巨漢がちょいポチャになっただけです。
多くのダイエットを志す人はちょいポチャくらいがスタート地点なんですから。
一気に痩せることは簡単にできます。
一気に痩せることは簡単にできます。
もし糖質制限でやせたのなら、何年もキープすることは難しいです。
参考にすべきは、
綺麗な体を長年キープしている人。
自分より少し年上で理想的なスタイル・プロポーションをキープしている人、
そういう人のリアルな情報です。
綺麗な体を長年キープしている人。
自分より少し年上で理想的なスタイル・プロポーションをキープしている人、
そういう人のリアルな情報です。
(追記)
年上である必要はありませんでした。
年齢が離れすぎていない人で、数年(2,3年)くらいの間、
理想に近いスタイルの方を参考にするのがいいです。
最新の科学的に証明されたこと、
最新の研究結果です。
それらも取り入れられたら、さらに改善しますね。
修正された写真や印象操作などに騙されないでくださいね。
ライザップで痩せるのは簡単ですが、
リバウンドする人がとても多いですからね。
このブログも予定していた方向から少し脱線することになりそうです。
まずは、服装、ファッション、髪型なんかの、
できる男風テクニックを書いて、
次に、話題作りや仕草なんかの、できる風をやるつもりでした。
でも、やっぱり体型・スタイルづくりをしっかりやるべきなのかなと。
年上である必要はありませんでした。
年齢が離れすぎていない人で、数年(2,3年)くらいの間、
理想に近いスタイルの方を参考にするのがいいです。
最新の科学的に証明されたこと、
最新の研究結果です。
それらも取り入れられたら、さらに改善しますね。
修正された写真や印象操作などに騙されないでくださいね。
ライザップで痩せるのは簡単ですが、
リバウンドする人がとても多いですからね。
このブログも予定していた方向から少し脱線することになりそうです。
まずは、服装、ファッション、髪型なんかの、
できる男風テクニックを書いて、
次に、話題作りや仕草なんかの、できる風をやるつもりでした。
でも、やっぱり体型・スタイルづくりをしっかりやるべきなのかなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿