2025年3月21日金曜日

ダイエット時の外食ガイド

私のポリシーは、食事は美味しいものを食べて満足感を得ること。 ストレスは、ダイエットだけでなく人間の健康に害です。 なので、ダイエット中の食事もなるべく美味しくバランスよく、いろいろなものを食べる。 ただし、量だけは気を付けます。 ① 米・麺はしっかり計ってもらう 注文の時にしっかり言いましょう。 ラーメンだと普通に麺 200g が並盛です。 これだと、麺だけで 600kcal摂取してしまいます。 お願いすればほとんどの店で、ごはんや麺の量を調整してくれます。 ご飯も定食だと、普通に200g以上出てきてしまいます。 私の主食のベースは 1食90gの玄米を食べています。150kcal 注文する際に量の調整を具体的な数値を出してお願いしています。 少な目とか、半分って言い方は駄目です。 麺150gにしてください。とか、ごはんは100gにしてくださいと明確に依頼します。 飲食店は必ずスケールがあるので、ちゃんと計ってくれます。 ② おすすめの外食 ・うどん ・そば 天ぷらはNG。生卵や温玉を積極的にトッピングする。 鶏天は悩ましいが、基本は食べずに、足りないタンパク質はプロテインとかサラダチキンを間食しましょう。 ・寿司 ご飯食べ過ぎに注意。シャリを小さくしてもらいましょう。 ・グリル系・ステーキ チキングリルやポークソテーは鶏皮や脂身を外して食べてもそこまで汚らしくならず、美味しく食べられます。 ただし、サシの入った和牛ステーキは脂質過多になるので注意 それと、ファミレスなどでステーキでも、形成肉を使っている場合があるので注意してください。 メニューに記載がない場合は確認しましょう。 形成肉のステーキは、味をよくするために牛脂を大量に使用されているためグリルでも避けましょう。 ・居酒屋 筋トレには良くないとされているお酒ですが、 居酒屋は低脂質・高たんぱくなメニューも多くあるため、 気を付ければダイエット中でも食べられるものがたくさんあります ・刺身・焼き鳥 サラダは、ドレッシングに注意。美味しいと感じるサラダには 30gのドレッシングの半分以上15gの脂質を含んでいる場合もあります。 野菜が食べたいときは、ポン酢で和えたものや、塩味ベースのものをなどをチョイスしましょう ダイエット中に食べてはいけないもの ・揚げ物 (天ぷら、とんかつ、フライ) ・ジャンクフード (ハンバーガー、フライドポテト、ピザなど) ・ひき肉料理 (ソーセージ、ハンバーグ) ミックスグリルなどで、ソーセージがついてるものがありますが、ダイエット中は駄目です。 挽肉を使った料理は、上げてなくても非常に脂質が多く含まれています。 最低でも半分は脂です。5割~7割が脂肪の塊なので絶対に避けてください。 私はポリシーとして、揚げもののころをも外す行為(減量過激派は解体するといいますが) このこういうは、食事をおいしく食べられなくなるし、そこまでしてお金払って外で食べる意味が分かりません。 ストレスもたまるのでこういう食事はダイエットの数字だけ見ると良いのですが、 トータルでは大きなマイナスだと考えています。 最初から食べない方がましです。

0 件のコメント:

コメントを投稿