ボディーメイク初心者やダイエット(減量)を始めたばかりの人にお薦め
下書き状態ですが公開しておきます。
重視している順番です。
常に飲んでいるものと、状況に応じて飲むものがあります。
プロテインパウダー(タンパク質、Protein)
何といってもこれです。
食事からでも摂取できますが、
1、吸収速度が食事でとるタンパク質とは段違い
2、脂質や糖質を含まない蛋白質
この2つが食事からだけでなくプロテインパウダーを飲む理由です。
太る印象持ってる方がいますが、
カロリー計算しないで食べ過ぎてれば何食べても太ります。
摂取カロリー内で上手にタンパク質摂取するためにプロテインパウダーは優秀です。
飲むタイミングは、トレ後、トレ前、1日のタンパク量が足りないときの夜
BCAA
スポーツドリンクがわりにトレーニング中に飲みます。
マルトデキストリン
糖質・炭水化物(カーボハイドレート)です。
これは常に摂取するものではありません。
BCAAと一緒にトレーニング中やトレーニング前に摂取します。
私の場合は1時間以上の筋トレする場合だけ摂取してます。
短い筋トレの場合は不要です。
スポーツドリンクやエナジードリンクを飲む場合も省略します。
減量中でも基本使います。筋トレの充実が大切。
トレ中のエネルギー枯渇防止が主な目的
トレ前に和菓子などハイカーボ食材が取れる場合はそっちを優先。
クレアチン
トレ後に飲んでます。
トレ前に筋肉に充填するって以前は言われてましたが、
最近はトレ後派の意見を採用してます。
筋肥大を促進させる目的
カフェインタブレット
トレーニング前に飲みます。
エナドリやコーヒーを飲める時は飲みません
トレーニングのパフォーマンスアップ目的
マルチミネラル&マルチビタミン
何となく。基本色々な食材を食べるようにしてます。
保険で飲んでます。
EAA
朝、寝起きに飲んでます。
必須アミノ酸補給。
グルタミン酸
トレ後に飲んでます。
減量中以外は飲まないときも多いです。
免疫力アップ狙い。
オメガ3
ほぼ毎日飲んでます。
基本、寝起きすぐと寝る前に飲んでます。
生魚を食べたときだけは控えてます。
アンチエイジング、細胞活性化、疲労回復
亜鉛
ほぼ毎晩飲んでます。
牡蛎やナッツ類を摂取したときだけは飲まない。
疲労回復狙い
MCTオイル
脂質が足りない時に飲んでます。
糖質制限やケトはやらないので、
良質な脂質としてサラダにかけるのがメイン。
プレワークアウト
今は飲んでません。
減量中に飲んでます。
飲むタイミング別
寝起き飲むもの
EAA、ω3、マルチビタミン
トレ前後
プロテイン、BCAA、マルトデキストリン、プレワークアウト(減量期はファットバーナーに変更)、カフェイン、クレアチン、グルタミン酸、エナジードリンク
食事中に飲むもの
EGCg(減量期のみ食事前)、MCTオイル
寝る前に飲むもの
ω3、亜鉛、プロテイン
全部は摂る必要ないと思います。
プロテインだけは減量する人も、ボディーメイクする人も無いと難しいと思います。
普通の食事でPFCバランス調整できる人はほとんどいませんから。
0 件のコメント:
コメントを投稿