サーモスの真空断熱タンブラーにフライパン落とすと機能しなった話
洗い物の時に手が滑って、タンブラーの上に重量のある鉄フライパンを落下させてしまいました。
サーモスのステタン使ったことがある人なら分かると思いますが、
真空断熱タンブラーって外気温の影響をほぼ受けません。
冷たい飲み物に氷入れて飲むと4時間くらい氷残ります。
製氷機の氷で飲み物は冷蔵庫から取り出したものです。
さすがに常温のお茶とかだとすぐとけちゃいます。
カップの外側に温度が伝わらないので、
・手でもっても熱くも冷たくもない
・結露まったくしない。コースター不要
それが一昨日、自分のミスでこんなになってしまいました。
結露しまくってます。
冷たい飲み物いれたら、タンブラー持つと冷たく感じます。
こんな感じです。
重いフライパンがヒットしたので、かなり縁が変形してます。
穴が開いたりはしてません。
お気に入りの皿も1枚割れてしまいました。
重たいものの扱いには注意しましょう。
今のサーモス(THERMOS)のステタンってカラフルだったりオシャレなのが沢山ありますね。
昔はこんなバリエーション無かった。形も色々あるし。
それに、在庫切れで買えない状態だったけど、十分な供給量が確保できるようになったのは嬉しいです。
次はキッチン家電のカラーに合わせて、黒いステンレスタンブラーをポチリました。
ステタンは去年買って、もうこれ以外は使えない体になってます。
ブログ書くのは楽しいですね。
ではまた今度。おやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿