砥石は男のロマン、刃の黒幕が最高です
お盆休み最初のイベントはで包丁研いで、スライストマトを食べたって話です。
包丁メンテナンスについて書いてます。
男の小さなロマン、憧れ的な砥石の紹介です。
自己満グッズです。
お盆休みですが、世間は今だ収束しないコロナが猛威を振るっています。
そういうご時世なので、
私も今年のお盆は外出の予定を立てず、
自宅で過ごしております。
今日は、暇を持て余していたので、
包丁を研いで過ごしたって話です。
夏と言ったら何でしょうか?
私は夏野菜、トマトです。
夏以外の季節は生トマトを買わずに缶詰トマトばかりなのですが、
この季節だけは生のトマトをスーパーで買います。
甘く、みずみずしいトマト。毎食、半分くらいずつスライスして食べてます。
私は何もつけません。
塩も、マヨネーズも、砂糖をかける人もいるらしいですね。
沢山買えたときは普段食べている美味しくないパサパサの鶏ムネ肉を、
トマト煮にして美味しく食べてます。
ほんと、夏のトマトは美味い
熟したトマトをスライスする時、気になるのが包丁の切れ味
私はYoutube動画で「圧倒的不審者の極み!」ってチャンネルが好き
他にも、錆びた包丁を研ぐ動画も大好きで、筋トレ動画の次によく見てます
そういう動画から シャプトンの「刃の黒幕」って砥石を知って、愛用しています。
「刃の黒幕」って名前が中二病をくすぐられます。
凄く沢山の番手(砥石の粗さ)があるので、購入する時は迷ったのですが、
私は、#1000と#5000を購入しました。
#1000は、中砥石として、メインで使う砥石(中砥石)
#5000は、仕上げ用
自己満ポイントの仕上げ砥石です。
素人の包丁研ぎなので、仕上げしてもあんまり変わってるか分かりません。
ただ崩れやすく、柔らかいものを切ると違いが分かります
「絹豆腐」とか「熟した桃」とか、お刺身を冊(サク)で買ったときも違い分かります
必要か?って言われたら、必要ないので自己満の 仕上げ砥石 です。
それと、Amazonでお勧めに出てきた、砥石台を使ってます。
伊藤製作所 ワン・ツー・スリー GS-TC
これは買って良かったです。
SHAPTONの刃の黒幕は、ケースが砥石台として使えるのですが、
あまりシッカリしたものではありません。
ちょっとグラつくし、底のゴムが小さくて滑るのが怖いです。
この砥石台は、ゴム底でしっかりと砥石が安定した状態で磨ぐことができます。
最後に、
私は動画見て、あこがれもあったので、
中砥石と仕上げ砥石の2つ使っています。
ただ、これは正直めんどくさいし、自己満です。
家庭で使うなら、#1000、#1500、#2000 あたりの中砥石が1つあれば十分です。
砥石は、数字が大きくなるほど、目が細かくなります。
良い砥石を使って、包丁を研いで、
切れる包丁で美味しいスライストマトを作って、
暑い夏を乗り切りましょう。
トマト食いながら、自宅でコロナ収束を静かに待ちます。
0 件のコメント:
コメントを投稿