2022年3月9日水曜日

【ダイエット用語】キレ食い の意味

 今回からブログで、ダイエット や ボディーメイク、フィットネスに関する用語を解説しています。初回は キレ食い です。

キレ食いの意味

キレ食いとは、「やけ食い」と同じような意味で使われる言葉です。
やけ食いと違うのは、やけ食いはストレスの反動で起きる行動です。
キレ食いは、とくにダイエットや食事制限によるストレスの反動で起きる過食のことです。


やけ食いが起こるメカニズム

やけ食いが起こる原因はストレスです。ストレスによって、体内ではホルモンの1種 コルチゾールが分泌されます。そのストレスホルモンによって、脳の視床下部に摂食中枢と満腹中枢が刺激されて起こります。実際は空腹で無くても食欲が出てしまうのです。

食べることは、ストレス解消の1つの方法ですが、根本解決にはなりません。
あくまでも代替行為です。

まとめ

やけ食い・キレ食いではストレスの根本的な解決になりません。そして過食はストレス解消の中でも体にかなり悪い部類です。

出来たら食べることではなく、運動や趣味を楽しむことでストレスを発散しましょう。そして、ストレスの根本原因を解消することを目指してください。

ダイエットに伴う食事制限のストレスは、本末転倒も甚だしいです。ストレスの掛かるような無理な減量をせずにSDGsの考えを活かし、持続可能な方法で減量し、体型を維持してください。
ストレスをかかるようなダイエットにどうしても必要な場合もあると思います。ボディメイクのコンテストや、結婚式などリミットがあるものです。そういう場合は、キレ食いを誘発しないように徐々に体を慣らしていき、厳しい食事制限は最後の追い込みの短い期間のみにするよう計画を立ててください。

0 件のコメント:

コメントを投稿