2021年1月18日月曜日

出来る男風「化粧ポーチ」の中身

経年劣化と戦う男の化粧ポーチの中身



バックインバックとかトラベルポーチって言ったほうがいいのかな

思っていたよりたくさん読んでもらえた

「外出セット(仕事に持っていくもの)」

の補足です。


鞄に必ず入れてる化粧ポーチの中身です。

この前書いた持ち運ぶものはたくさん読んでもらえてうれしかった。

あそこで説明しきれなかった奴です。

冬痩せ記事の方が人気出ると思ったけど違った。

みんなこういうの好きなんだね


プラダのトラベルポーチ

プラダの黒だとシンプルなデザインで、

ロゴも小さく目立たないので気に入ってます。


これを使っている理由① 収納力がある。

底が平たくなってて、台形状になってます。

この形は収納力が大きいので、一度使ったら手放せない。

平たいとポーチ単体で直立するのも便利


プラダのポーチの理由② とにかく頑丈・丈夫

若いころは無印良品とかの物を使っていたのですが、

1年も使うとほつれてきたり、型崩れしてみずぼらしくなります。

プラダのポーチは型崩れせず、頑丈です。


携帯用スキンケア用品

ハンドクリーム、リップ、化粧水、乳液

ハンドクリームとリップはロクシタン

これはもう10年以上変わってません。

ハンドクリームは画像の一番左のニオイがついてないモノです。

リップはシアバター使ってます。

スティックより指で塗るタイプの方が乾燥対策になります。

20代前半の若いころに友人の結婚式で頂いてからの愛用品です。


化粧水、乳液はCurrel20日間トライアルセット


最近はこれが小さくて安くて気に入ってます。

トライアルセットなんですが、

私は携帯用の化粧水+乳液セットとしては最強じゃないかな。

私は脂とり紙はアンチ、使うと逆にテカる。

ハンカチで抑えて、化粧水・乳液くらいで十分。


口内ケア・口臭ケア

ブレスケア2種類持ち歩いてます

スプレータイプ「Ora2」と錠剤タイプ「ブレスケア」


カプセルは匂いのあるもの食べたらすぐ飲みます。

餃子、焼き肉、パスタ、とんこつラーメンなんかを食べたとき、

ニンニク臭さを消してもらいます。


スプレーは打ち合わせや来客、デートなど気になる時の直前に使います。


以前も紹介しました。

デンタルケア、ポケットドルツ


私は昼食後も歯磨き習慣があるので必需品

種類は気にしてないですが、液体歯磨きも使ってます。

今は白いGUM



手鏡(ポケットミラー)

折り畳み式で値段が安い物

汚れるの嫌なので折りたためるモノ

ただし折り畳み式は蓋部分が壊れやすいです。

なんで100均などの安いやつにしてます。

壊れにくい折り畳み式のやつご存知の方は教えてください。


毛抜き、爪切り、爪ヤスリ、ハサミ、カミソリ


良く無くすのでこだわりなく、

ドラッグストアで売っている数百円のモノを使ってます。


香水

私はアトマイザー(小さなボトル)に詰め替え用ノズル使って入れ替えて持ち歩いてます。

今はDOLCE & GABBANAのthe oneにしてます。

好みの物でいいと思います。


こんなところです。

少しでも出来る男っぽく見えるようにするためのグッズたちです。

もっと良い物あったら教えていただけると助かります。

特に美容は女性が詳しいのでアドバイス助かります。






0 件のコメント:

コメントを投稿